私には、夫と子どもがいます。
4人家族です。
帰る場所がね、同じなので一緒に暮らしています。
これは、当たり前のことなのでしょうか?
当たり前の様で当たり前ではない、家族と言う形。
私にとっては、今1番大切にしたい1つの形です。
この先ね、子どもは家を出て巣立っていくだろうしね。
夫は、パートナーです。
今の一瞬一瞬を大切にしたいです。
今日はね、パートでした。
終わってからランチにも行けちゃう3.5時間のパートです。
夕ご飯には、餃子を作りました。
夫は、本業の後に副業がある日でまだ帰りません。
そして今日は、下の子が修学旅行でいません。
上の子はと言うと、文化祭で踊る有志のダンスの練習でまだ帰宅しません。
鏡張りのスタジオを借りたそうです。
以前観た映画みたいだなと思いました。
リンダリンダリンダと言う映画です。
ところでみなさん餃子。
作ったことありますか?
材料を揃えて、キャベツにネギに切って、ひき肉を入れて味付けをして。
ボールの中でよく捏ねます。
ハンバーグの方がむしろ簡単だと思います。
それから、お皿にお水を用意したり、皮を冷蔵庫から出したりね。
そう言えば、実家では皮も作っていました。
手作りの皮は、もちもちしていて美味しいです。
私も皮作りをやろうかなーとは、一瞬思ったりもしますが……一瞬だけです。
皮は、買うものだと今は、思っています。
でねー、フライパンに油をひいてさっきのタネを1つ1つ。
また1つと包んでいきます。
1人でやると、なかなかねー。
大変なんですよね。
だけど餃子は、皮こそ買いますが手作りが1番美味しいんですよね。
ご存知かとは思いますが、皮はパリッとしていてジューシー。
餃子は、焼きたてが1番美味しい1品です。
28センチのフライパンで20個ずつ。
3回焼きました。
このフライパン天才です。
作りながらね、食べました。
お行儀悪いけどいいんです。
1人だったから、誰も見ていません。
誰も知りません。
全ての餃子を包み終えて、3回目のフライパンの中に入っている餃子が良い音を立て始めた頃。
ガチャ。
「ただいま。」
丁度ね、主人が帰って来ました。
嘘みたいでしょ。
作りながら餃子を食べちゃってたのが、バレました。
出来立て餃子。
「美味しい」って、熱々を主人にも食べて貰えるのは、嬉しかったですけどね。
帰ってくる人がいる。
誰かのためにご飯が作れる。
そんな当たり前に思ってしまうけれど当たり前ではない日常。
感謝。
何でもない日常こそ幸せなのを噛み締めたい。
修学旅行先にいる下の子が恋しいです。笑