いざ!万博へ!

40代やって良かった事
スポンサーリンク

ついに、万博へ行って来ましたよー!!

 

 

バスを利用し、10時前に西ゲートから入りました。

 

今回が初万博なので、東ゲートを利用した事はありませんが、、、

体感としては、西ゲート最高!

 

ほとんど並ばずに、手荷物検査をして中へ入る事が出来ました。

 

ここで一つ。

手荷物検査のポイントは、空港のイメージ。

荷物を全て、動く台の上にのせて検査。

ちなみに、ドリンクを全て鞄から出さなければいけません。

 

私が持って行ったのは、リュックやサコッシュでしたが、ドリンクはゼロ。

その分、夫のリュックには大量のドリンクが。

出発前リュックにね、前日仕事帰りに購入してきてくれた大量の冷凍ペットボトルドリンクを上手に保冷バッグに詰めたり、タオル巻いて袋に入れて詰めたりしてくれていたんです。

 

 

「ドリンクは、鞄から台に全部出して下さい」

のセリフに、絶望していました。笑

 

おかげさまで、その分私はスムーズに入場出来ましたよ。

 

日中は、暑かったですが、冷たいペットボトルが大活躍。

ペットボトルを背中に刺して、リュックを背負っていました。

ひんやりして気持ち良かったです。

夫のおかげ。

有り難いです。

 

 

帽子に日傘、アームカバーでね、暑さ対策をしながら、大屋根リングの上を散歩したり、パビリオンを巡ったり。

 

予約していたオーストラリアパビリオンと、

 

未来の都市パビリオン。

 

それから当日予約では、

ガンダムへ行く事が出来ました!

 

ガンダムパビリオンの予約は、オーストラリアから出てから12時丁度に大屋根リングのベンチで携帯と睨めっこ状態でした。

なぜ12時なのかって?

 

予約の開放時間が、決まっているパビリオンがね、いくつかあるんです。

 

万博ではね、「ガンダム方式」とまで呼ばれているのですが、予約を開放する時間は、パビリオンによって違います。

ちなみに、ガンダムの今現在の予約開放時間は、12時と15時と17時と19時。

 

つまりこの予約開放時間を事前に知っておく事!

その予約開放時間に待機してトライをすれば、予約を取れる可能性がアップするんです。

 

大袈裟ですが、予約が取れた瞬間は、震える程嬉しかったです。笑笑

 

 

ガンダムパビリオンへ入った人だけが見れる後ろ姿にうっとり。

 

ガンダムパビリオンに入ったらすぐに、次の予約が出来ないか探してみました。

↑回りたい場所に拘りがなければですが、これも、上手く回るコツだと思います。

 

何故って?

当日予約は、1つしか取れないからです。

例えば、ガンダムを取ったらその間他の予約は、取れません。

逆に言えば、パビリオンに入ってすぐからは、次の予約が可能になります。

 

そこで、取れたのがこちらのパビリオン。

ブルーオーシャンドームです。

 

ガンダムが終わった直後の予約時間でしたが、パビリオンが隣だったので、すぐに行く事が出来ました。

 

環境問題について。

海の現在と未来の話。

 

深かったです。

 

今回実際にね、私が行って感じた注意して欲しい事が1つありました。

 

7日前予約と、3日前予約が当たった状態で行って来たのですが、そのパビリオン前後の時間帯は、当日予約が取れないと言う事です。

予約画面で、勝手にセーブされてしまいます。

 

実を言うと、西ゲートを入ってすぐにね、当日予約を開いた時にもガンダムの予約の枠があって!!

わぁ!早速出来る!と思ったのですが、7日前予約のオーストラリアの時間と重なっていたので予約が出来ませんでした。

そして、数秒で予約枠がなくなりました。

 

まあ結果的には、12時にガンダムの予約が取れたので大満足したんですけどね🤭

 

 

あれやこれやと、事前準備して挑んだ初めての万博。

行き当たりばったりの夫が側にいる心強さと、楽しむ心があれば、どんな風にでも楽しめる。

そう感じました❤️

 

 

暑さと人混みとで、もう満足したー!と思っていましたが、、、

 

 

もうね、また行きたいです。笑

励みになるので応援お願いします

こちらを押してブログから出て貰えると嬉しいです😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

お読みいたありがとうございます。

また次の記事でお会いしましょう。

スポンサーリンク
40代やって良かった事
シェアする
看護師ンプルライフ
タイトルとURLをコピーしました