大阪万博!
万博開催も半分が過ぎて、折り返しに。
10月13日までです。
今日は、役に立った持ち物のことをお伝えしようと思います。
普段は、持ち歩く事はないけれど、実際に万博だからこそ役に立った物があるとすれば、、、
1つは、コレ。
紙の地図です。
携帯アプリでもね、地図は見れますが予約を取ったりお写真を撮ったりも携帯でするので、役に立ったのはこの地図。
私はこの地図を事前準備中にも、何度も見たり眺めたりしていました。
ルートを考えてみたり、パビリオンの場所を大まかに把握したりしていたので頭にスッと入っていて。
やっぱり頼りになるのは、紙の地図でした。
それから近道を知りたいなー、あの場所何処かなーと思った時には、万博のスタッフさんに尋ねました。
3度あったかな。
ガンダムまでの近道。
コモンズ内で、見たい国の場所。
バス停の場所。
それぞれ違うスタッフさんに尋ねましたが、みなさん頭に地図が入っている方ばかりでした。
たまたまかな?
みなさんも道に迷ったり、近道を知りたい時は、尋ねてみると良いですよ🤭
それからね、もう1つ。
役に立った物と言えばコレ。
折りたたみの椅子です。
ダイソーで夫が、購入してきてくれましたが、50キロまで?
私は、隙あれば並んでいる度に使用しましたが、結局夫は、座りませんでした。
このタイプ↓を使っている方もいました。
大屋根リングの下にも沢山ベンチがあって、日陰になっているのでもちろんそこでも休めますが、身体が心配な方は、あると心強いアイテムだと思います。
リンク
リンク