熱中症対策も!持ち物⑨【万博】

思考・雑談
Screenshot
スポンサーリンク

まずは、歩きやすい靴で。

スニーカー一択!

 

どっちにしようかな。

白にしろーーー。笑

何を着て行こうかなー♪

 

ユニクロでキャミワンピースを購入したので、それを着て行こうと思います。

締め付けがなくて楽なのが1番!

 

それから、無印良品のリュックとサコッシュで行きます。

中身は?!

まずは、地図ね。

万博の地図100円でコピーした物と、

 

世界地図。

どこに国があるのか知りたいので、コピーをして地図を作りました。

こちらは、B5サイズを4枚貼り合わせて作りました。

それから、御朱印帳。

御朱印帳にスタンプを貰おうとしています。

 

みゃくみゃくシールも、買えたら貼りたいなー。

※本当は、神社やお寺で御朱印を書いて頂くんですけどね。

 

それから、大事な物。

モバイルバッテリー。

 

容量を大きくしたくて、20,000の物を購入しました。

 

夫が、電気屋さんで上手に値段交渉してくれたので3,000円代で買えました。

 

 

更に購入したのは、コレ。

接触冷感の帽子です。

 

傘屋が作ったかぶる日傘。

もうね、このコンセプトが好きー。

 

被ると、ひんやり感があって。

首まですっぽりと、お顔周りも日陰になります。

 

もちろん日傘も持って行きますが、この帽子。めちゃくちゃおすすめ!!

被るとかわいいです。


 

でもこっち↑の方が、定番な見た目で、かっこ可愛くて良いかも。笑

 

 

それからね、椅子。

万博ツウの先輩から借りました。

ただね、私にはちょっと重いです。

 

先輩は、「コレ持ってあちこち走ってー。体力付くよー」と。

いやいやー、先輩の体力恐るべしです。

 

正直ね、持って行こうか迷ってます私。

でねー、迷っていたら丁度電話で話した友だちが「ダイソーに椅子あるよ」って言ってて。

 

夫が仕事帰りに買って来たのがコレ。

 

伝えていなかったのですが、、、

 

あ。

夫は、分かってる。

ちゃんと通じてる。

 

体重50キロまでだけどね。

 

 

夫、座れるのかな?🤣

コレを持って行こうと思います。

 

それから、こんなのも必須。

水分だけじゃダメ!

電解質が崩れてしまう前に、こまめに塩分を補給しましょう。

 

更に、小腹が空くからコレ。

自作のね、お菓子の詰め合わせです。

カロリーメイト、チップスター、レモンイカ天、塩ビスケット、ベルギーワッフル。

 

お昼は、おにぎりを持参するので、おやつは、晩御飯変わりに食べます。

 

おやつが晩御飯だなんて、ちょっと悪い事をする気分。

それもまた楽しみ。

現地では、アイスかかき氷食べたいなぁ。

そうふんわり思っていたら、友だちからアイスマップが送られて来ました。

すごい!分かってる。

有り難いです。

 

 

それからね、まだまだ持ち物ありましたよ。

アームカバー。

 

こちらは、接触冷感機能付き。

濡らして使用出来るタイプを選びました。

ひんやりして気持ちいいです。

これからお散歩、運転時、お庭でも活躍してくれそうです。

 

濡らして振ると、冷感が持続するネックタオルも。

 

 

後は、こんなのも購入しちゃいました。

本当に本気で熱中症を、舐めたらだめ。

保冷剤。

 

除菌シートやウェットティッシュ。

 

それから、扇風機。

お水等も凍らせて持って行きます。

 

なんやかんやで大荷物🤣

夏の熱中症対策をして行く万博へは、シンプルでは行けないなー🤣

励みになるので応援お願いします

こちらを押してブログから出て貰えると嬉しいです😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

お読みいたありがとうございます。

また次の記事でお会いしましょう。

スポンサーリンク
思考・雑談
シェアする
看護師ンプルライフ
タイトルとURLをコピーしました