看護師お金

看護師お金 看護師お金
節約

値上げの波

4月からもね、あれもこれもと価格が値上がるそうです。 正直もうお腹いっぱいですね😅 対策として我が家は、節約のためも兼ねて、買い置きしています。 朝は、サバ缶やツナ缶で魚を食べて味噌汁で温まり、 ...
貯金・使い方

普通に暮らすと赤字になる

今日は、普通に暮らすと赤字になる事について記載します。 どんどん光熱費や物価高騰していくのに、お給料が上がらないとどうなるのか。。 お金が足りなくなりますよね。 収入と支出のバランスが崩れると、赤字...
貯金・使い方

楽して管理

子どもの習い事の費用は、1年間にかかる費用をまとめて考えて準備しています。 下の子は、小学2年生からサッカーを習っています。 スイミングも一緒に習っていましたが、小4のコロナ禍に教室が閉鎖。 サッカーだけになりまし...
貯金・使い方

資産を守りに入る

備えて欲しいとお伝えしている、ちょっと変わったブログとYouTubeをしている主婦です。 今日は、預貯金があってお金を守りたい方へお伝えします。 それが、現物資産を持つこと。 ずばりお伝えしますが、...
貯金・使い方

毎月の貯金より◯◯に変わった話

お恥ずかしいですが、私はお金が好きです。 いわゆる人生の貯め時?には、1000万円を目標に貯金していました。 もともとね、お金を使うよりも通帳に貯まっていくのが好きなのもあって🤭 ソファーもない、家...
節約

まるでジェットコースターの様なガス代

ガス料金の公開が遅れてしまっている内にね、2月分のお知らせまで届きました。 本日は、バレンタイン。 ハッピーバレンタイン。 我が家のガス代を発表します!! 以前、公開したガス代の記事がこちら。 ...
貯金・使い方

あまり行かないスーパーの話

たまに行くショップ。 テンションがちょっと上がるお店。 私にとっては、それがKALDI。 こちらは、先日子どものお友だちが遊びに来た時に貰った物。 うカルディ。。。ツボです❣️ ...
節約

倍?!になった電気代

先月、11,571円だった電気代。 今月は?! どうだったかお伝えします。 先月は、使用しなかったエアコンを、解禁にしちゃって。 1度使っちゃうとねー、頼ってしまうんですよねー。 ...
貯金・使い方

スーパーでのチャージの話

普段良く行くスーパー。 みなさんは、決まっていますか? 私は、車で5分。 最近は、そのスーパーね、チャージ式になりました。 レジでお支払いする都度でも、チャージすればポイントが付く仕組み。 ...
節約

値上がりに負けない!◯◯を選ぶ

値上がり値上がりと言われても、強い味方のお話し。 食べ盛りの中3と小6の子どもがいるママです。 夫も私自身も、タンパク質をたっぷり取りたいところ。 納豆 お豆腐 厚揚げ 薄揚げ ...
貯金・使い方

日用品代が0円でとっても楽だった話

去年、コツコツと備蓄をしていました。 ひっそりと、でもしっかりと。 気分は、働きアリです。 去年、買い物へ行く度に購入した日用品。 紙類の日用品備蓄は、こちらの記事でもご紹介しています。 ...
節約

想像より高かった12月のガス代

昨日は電気代でしたが、今日はガス代について記載します。 みなさんは、昨年よりガスの料金の値上がりを実感していらっしゃいますか? 明細書が届き、驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか? 我が家のガ...
節約

想像より安かった12月の電気代

光熱費の料金。 計算すれば分かるのかも知れませんが、そんな面倒な事した事ないし、明細書が来ないと目に見えないので、いくらかなーと思っていました。 計算される方、いらっしゃいますか? 電気代は、上がっ...
節約

2023年も値上げを感じる【節約】

スーパーに行くとね、目で驚き、手が止まりませんか? 私だけ? 今日のメインは、昨日の残りのポークカレー。 だからね、マカロニサラダでもしようかなぁと思って、メモに“きゅうり“って書いたんですけどね。 ...
貯金・使い方

iPhoneの世代交代

「携帯が欲しいー。」ずっとスルーしていた下の子の訴え。 3年前、上の子には、私が使っていたiPhone6を小6の卒業の頃に譲りました。 その時私は、新しいiPhone8を購入。 下の子にも、小6まで...
節約

【電気代節約】これだけはやっている

電気代が、じわじわと上がって来ましたね。 みなさんは、何か対策されていますか? 良い節電方法があれば、私も知りたいです。 我が家は、電気とガス両方を使用する一軒家。 我が家が、節電のた...
おすすめ

【電気代節約】リフレクトヒーターがおすすめ

我が家はこの冬、まだ床暖房もエアコンも使っていません。 冬本番になる前に、購入したのはこちら。 リフレクトヒーター±0。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObjec...
節約

食費節約【うちの冷蔵庫】

コストコ会員になったことがない私。 コストコが好きな方も多いですよね?! 職場にコストコ好きなお友達がいるので、気になる商品を購入してくれたりすることはありますが、実際に私が行くことはありません。 ...
節約

【看護師夫婦】スタグフレーション対策!価格高騰円安に危機感【節約・備蓄のすすめ】

どんどん物の値段が上がっていると感じませんか? 実は今、日本国が、スタグフレーションと言う状態になりつつあります。 どういうことかと言うと、物の価格は上がってインフレ状態。 それなのに、お給料は上が...
貯金・使い方

貯金は損なのかしら?

円安が進んでいますねー。 漠然としたお金の不安を抱えていたりしませんか? 普段TVでニュースを見ないけれど、あちらこちらにアンテナは、張っています。 1ドル150円に届く勢いになってきて、こ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました