何かを購入したり、何かを頂いたり。
お家の中にある全ての物は、足し算する様に増えていきます。
みなさんのお家に、最近増えた物は何ですか?
家では、買い替えることが多いです。お手洗いのタオルも、買い替えしました。
お子さんがね、夏休みに入って一緒にお出掛けをした先であれこれ購入する機会も普段より多いのではないでしょうか?
*先日、断捨離した記事はこちら*

まだまだあるいらない物
随分前に、テレビの位置を変えました。32インチ。決して大きくはないテレビ。
家には、丁度良いサイズ。
主人や子どもがゲームをする時、録画した番組を見る時、または私がドラマを楽しむ時や、カーヴィーダンスをする時に大活躍。
一...
例えば、お土産なんかもそう。
消費出来る消耗品や、食品なら使ったり食べたらなくなるんですが、その他の物は全て自ら減らさないとなくなることはありません。
そうです。譲ったり、捨てたりしなければその物は、ずっとお家の中にある状態になりますよね。
当たり前の事なんですけどねー。
減らす事を意識して、引き算のアクションをおこさないと、物で溢れたお家になります。
これは、実家で洋服を断捨離した時に出た物。手放してすっきりしました。
テレビで、たまに見かける汚部屋の特集。
あれは、明らかなゴミでさえ捨てられない物が溜め込まれた状態。足の踏み場さえなくなる程の物で埋め尽くされた状態です。
みなさんは、明らかなゴミを捨てる事が出来るので、お掃除の行き届いたお部屋に住んでいますよね。
そこからもう一歩進めて、使ってない物を減らす断捨離をしていく事が、引き算のアクションです。
暑い夏こそ物を手放しませんか?
何か参考にして貰えると嬉しいです😊