昨日より、”備蓄米を放出する”…とニュースになっていますね。
あまりニュースに触れなくても、目に止まります。
さてさてこれから、備蓄米を実際に目にする事はあるのでしょうか?
スーパー等の店頭に並ぶのかしら。
どの様な形で、私たちが目にするのかが、気になる所です。
“お米の価格が500円ほど下がる”…と言うニュースもありました。
現在は、5㎏で3800円〜4500円位でしょうか?
先日、底値だと思って追加購入したお米は、5㎏3,850円でしたよー。
昨年末に購入した物は、3,000円。
実際にお米の価格が、どんどんどんどん値上がっています。
お米だけをみると、かなりお金の価値が下がっています。

備蓄米に期待していいのかな?
流れてくる世間のニュースを見ても私には、分かりません。
どうして今このタイミングで、備蓄米を放出するのかが。
そもそもお米は、足りているけれど出し惜しみをしている説…だったりね、
海外にどんどんお米が流れて...
価格も懸念点ではあるけれど。
それよりもっと深刻なのは、不足すること。
備蓄米放出で、お米の不足が落ち着いてくれると良いのですけれどね。
早期対応なんだと、改善される事を願っています。
価格高騰もですが、その先です。
足りなくなる事。
日本で日本米すら足りなくなるのは、ホラー映画より怖い現実です。
ある内に。
買える内に。
ある程度は、備えておきましょうね😊