先日、お友達のお父さんの別荘へ、遊びに連れて行って貰いました。
山の避暑地にひっそりと建っている別荘。
お庭を開拓していると言うので、見せて貰うと……
「うわぁ。めちゃくちゃすごいー!!」
そこには、子どもが憧れる冒険、マインクラフトのリアルな世界。
ワクワクする空間が広がっていました。
定年後に、楽しんでいるご様子。
一緒に連れて行って貰った子どもも大興奮‼︎
木を切り、道を作っていたり、石やレンガを積んで階段を作っていたり。
ここまでのお庭が出来上がるのに、2年。
毎週、ご自宅から通われたそうです。
試行錯誤しながら、山を切り開いて楽しんでいる姿が目に浮かび、感動してしまいました。
少しずつ少しずつ、2年間手をかけて作り上げたお庭を目にして、私はふと自分のブログと重ねて見てしまい、尋ねてみました。

最初から、こんな風にしたいと言うイメージが、あったのでしょうか?
草を刈ったり木を切りながら、どこが通れるかを考えながら、進めた。
最初にイメージがあった訳ではなく、まずやってみた!やりながら考えて進めた!と言う事が分かりました。
実際にお庭作りをやってみた所、いくつもの難所があったそうで、大変だった箇所も教えてくれました。
道は、木の根っこを切って道にするのが、難しかった!
斜面を階段にするのが、一番大変だった!!
広場を作る作業、特に最初の段階の、枠の中に土を運ぶ事が大変だった!!!
他にもきっと、数えきれない程の困難があったんだろうなぁと想像。
試行錯誤しながら、コツコツと積み上げ、大変なことにぶつかっても諦めず、楽しんで作る事を繰り返した結果が、そこにはありました。
好きな事や、やりたい事なら、大変な困難も越えられるし、楽しんで続けられる。
生き生きとした表情で、案内してくれたお友達のお父さん。
70代からでも、やりたい事を始めてもいい。
夢中になってやってみるか、やらずに諦めるかは、自分次第。
誰に何を言われ様が、自分が楽しければそれが一番幸せ。
そんな事を肌で感じました。
私はと言うと、まずやってみたい勘を頼りに始めたのが、このブログです。
たくさんの出会いがあり、助けて貰いながら今日があります。
仲間がいることは、宝物。
これからも試行錯誤しながら、書く事を続けていき形にしていきたいなぁ、好きを貫きたいなぁ、と改めて感じています。
いつも覗きに来てくれているあなたがいるから、書ける私がいます。
ありがとう😊