【家計簿】3つのルールを決める

お金・貯金
スポンサーリンク

家計簿を付けてみて良かったです。

見直してみて、唖然としました。

原因は、私。

 

 

きっと家計簿を付けていなかったら、この先も同じ様に使っていたと思います。

家計を見るために。

家計簿って大事だなと感じます。

 

でもね、食費のコントロールが出来るのも私なんです。

そこは、自分で褒めておきますね。

 

 

私の散財理由は、薄々気付いています。

クリニックでのストレスです。

楽しく働ける様になるには、もう少しかかりそうなので、上手にお金の掛からない発散を実行しようと思います。

 

 

そのために3月は、ルールを作りました。

まずは、ストレスをためない様にする事優先です!

 

①予算を決めてお小遣い制にすること

②今月やりたい事、お金を掛ける所を考えること

③0円で過ごす工夫をすること

 

3つのルールです。

昨日の記事で分かった私の散財理由は、パンやらスイーツを購入してしまったり無印良品やら出先でのお買い物。

 

以前まで、出来ていたはずのメモに欲しい物リストを書いて必要な物以外買わない様にすることが、ストレスで崩壊中。

なので、改めて予算を立てて管理する事にしました。

 

お小遣いを、1日約300円。

1ヶ月10,000円にしようと思います。

 

3月に、使いたい予定が3件あるので、そのためには使います。

1つは、バレンタインにチョコを頂いたお返しを。

もう1つは、同窓会があるのでその日の予算に。

最後は、ウクレレ教室。

その予算を15,000円にしました。

 

ちなみにウクレレ教室は、今月で一旦辞めます。

予定は、1年間の休学。

1月に先生にお伝えしていました。

当分は、今まで習った曲を弾いて楽しみます。

 

 

更に予備費に、5,000円。

これは、ガソリン費や医療費だったりになるかなと思います。

 

 

私のお小遣いを、トータル30,000円に決めました。

 

改善点が浮き彫りになり、見直してみてちょっとすっきりしています。

予算の範囲内で、思いっきり楽しみます😊

 

 

今日は、3月3日。

お雛様ですね。

細々と、桃の節句を祝おうと思います😊

励みになるので応援お願いします

こちらを押してブログから出て貰えると嬉しいです😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

お読みいたありがとうございます。

また次の記事でお会いしましょう。

スポンサーリンク
お金・貯金
シェアする
看護師ンプルライフ
タイトルとURLをコピーしました