缶詰備蓄*備えて暮らす
備えて暮らすアラフォーです。
家族は、4人。
食べ盛りの子どもが2人います。
子どもたちがめっちゃ食べるので、食料危機と言う恐れがあると知ったり、
マスクが買えなかった頃から少しずつ缶詰を備えてきました。
缶詰備蓄*追加購入4品
今日は、我が家が追加した缶詰をご紹介します。
購入したのは、お魚の缶詰2品と、豆の缶詰2品。
計4品です。
缶詰備蓄*あいこちゃんサバ缶
まずは、あいこちゃんのサバ缶。
あいこちゃんの絵柄がついたかわいいシリーズのサバ缶です。
私が今回追加購入したのは、サバの水煮缶です。
リンク
無添加なので、お子さんはもちろん、ご高齢の方にも安心して召し上がって頂けます。
缶詰備蓄*あずき缶
2つ目に紹介したいのは、あずき缶。
私が、スーパーで購入した商品よりも、ネットでまとめて購入する事でお安くなっていますね。
リンク
ぜんざいにして頂くのが1番お手軽で簡単ですが、あんこにして食べたりも出来ます。
お餅の備蓄と一緒に備えておくと良いですよね。
缶詰備蓄*鮭の中骨
3つ目になります。
こちらは鮭の中骨の水煮缶。
実を言うと私もね、初めて購入しました。
鮭は、ほぐしてある瓶詰めを購入する事が多かったのですが、お試しにと思い。
カルシウムが豊富で、骨粗予防にもなりますし、お子さんにももってこいですよー。
こちらは内容量が、私の購入した物より180gと多くお買い得ですよね。
リンク
またねー、試食した後に私も追加購入を検討しています。
缶詰備蓄*大豆缶
4つ目は、大豆缶。
フリーズドライのこちらは、開けたらすぐに食べられるのが、とっても便利です。
コープの同一商品が見つからなかったので、類似商品のリンクをご紹介しますね。
リンク
サラダや、スープに足したり、甘辛く炒めて味を付けておつまみにしたりと、手軽に栄養価をあげるのにぴったりですよね。
缶詰備蓄まとめ
いつものご飯に、備えている缶詰をプラスしてタンパク質を強化していき健康を手に入れましょう。
どれも食べ盛りの子どもに食べて欲しいお魚や豆類です。
何か参考にして貰えると嬉しいです😊