【家計簿】危機感。。。

お金・貯金
スポンサーリンク

まずね、家計簿付け始めて良かったー❤️

家計簿を、付けようと思い立った去年の私を褒めてあげたいです。

みんな家計簿付けていますか?

お金の流れを把握していますか?

 

子どもが小さい頃は、付けていなくてもなんとかなってました。

我が家には1,000万円以上の預貯金も、保険やら、投資信託やら、現物資産もあります。住宅ローンもあるけど。笑

 

ただね、毎月の支出がドンブリ勘定になっていたのも事実です。

意識としては、何不自由なく、特別贅沢をしている訳でもなく、普通に暮らしているだけなんですけどねー。

 

2月の支出合計。

せっかくなんで、見て行って下さい。

 

599,403円でした。

え?一体なぜ??

 

ねー、聞いて下さいよ。

食費は、めちゃくちゃ優秀なんです。

53,112円でした。

2月は28日と、丸4週間だったので、日数が他の月よりも少ないけど。

 

それでも、食べ盛り2人いてお腹いっぱい食べてこの価格。

上出来だと思う。

ちなみに、電気代18,265円

ガス代10,926円

携帯代4台分3,767円

夫の新しい携帯代70,000円

私のお財布29,700円

塾代2人分75,700円

ふるさと納税82,000円

住宅ローン93,125円

ざっくりですが、こんな感じ。。。

 

その他備蓄を含むレジャーを含む、散財を含む色々で、この60万円近くに。

 

いやいや、物価高と言うより使い過ぎてるのよね。

私が。。

 

明日は、使い過ぎに向き合った事を記載しようと思います。

 

それからね、3月こそは。

3つのルールを決めてみようと思います。

 

問題が明確になったら、改善すればいい。

 

ヘンテコリンで独特な家計簿記録な気もするので参考に出来る所がなさそうですが。

 

懲りずにそぉっと見守る気持ちで、またご覧頂けると嬉しいです😊

励みになるので応援お願いします

こちらを押してブログから出て貰えると嬉しいです😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

お読みいたありがとうございます。

また次の記事でお会いしましょう。

スポンサーリンク
お金・貯金
シェアする
看護師ンプルライフ
タイトルとURLをコピーしました