あなたが、最後に泣いたのはいつですか?!
職業柄、気を張って泣けない事はないですか?!
ナースだって人間。
泣いてもいいんですよね。
昨日は、読んで頂いた方を驚かせてしまったかも知れません。
それは、こちら。

昨日の記事をね、書くかどうか正直物凄く迷いました。
書いては消してを、何度も繰り返しました。
ただね、何度消しても、感情をのせて書く記事には、出てきてしまう……
なので、この先もブログを続けていくためにも、書いてさらけ出したいなと。
そう決めて、書かせて頂きました。
父が亡くなったのは、突然でした。
人の死は、看護の現場で何度か立ち会っていますし、エンジェルケアも幾度となくしてきているけれど。
患者さんが、亡くなる事実ももちろんとっても辛い経験ですが、
身内が亡くなると言う事は、後から後から悲しみがやってくる様に感じます。
両親が先に死ぬ事って、頭では分かってはいても受け入れたくない物ですね。
誰もが経験する、親との永遠の別れ。
歳を重ねるに連れて、色んな経験を重ねていくけれど、生きていくとは、そう言うこと。
そんな空元気な私を、救ってくれたもの。
それは、
先日放送していた「監察医朝顔のスペシャル」
この番組が、涙を流すきっかけになってくれて、私を救ってくれました。
父と重なり、色んな感情を丸ごと涙で流し出し切りました。
その日だけは、ドラマを見た後も、幾度も幾度も涙が溢れて号泣しました。
朝顔のお父さんの気持ち。
朝顔の気持ち。
朝顔の旦那さんの気持ち。
つぐみちゃんの気持ち。。。
ドラマ、すごく良かったです。
泣いた後は、自分でも驚く程、すごくスッキリ。
また、悲しみが襲ってくる事があるかもしれないけれど、明るい光が差してきた感覚に。
涙を流す事で気持ちが切り替わり、吹っ切れました!!
思いっ切り泣くことも大切!!
辛い時、しんどい時には、思いっきり泣いてもいいんだよ。
そう思います。