最近ね、未来のことを考える事が増えていました。
その内の1つとして言えば、備蓄をする思考もそうです。
もしかしたら、この先3年から5年間の間にこんな事が起こるかもしれないから、
いつか、起こるかもしれないから。。。
そう言った思考で、災害対策だったり、食料危機対策だったりをしてね、
保険として、安心のためにお米。
備蓄米もストックしていますし、5年保存水も備蓄しています。
だけどね、もっともっと単純に今!こうしたい!
こうなりたい!
こんな現実にしたい!!
と言う思考にしていきたいなぁとふんわりと感じていて。
ん?何言ってるんだ?って感じですよね。
そう感じながらも5月、6月とやっている事と言えば、様々な価値観を持っているお友だちとのランチを週1のペースで楽しんでいます🤭
何言っているんだ?と私もね、そうも思うんですけど、子どもの手が離れてきて自分の時間が更に増えてきて、
今年は、受験もあって年始から5月位までは、目まぐるしく忙しくて、見えていなかった世界?と言うか、
もっともっと、今のこの自分自身の今の瞬間をね、大切にしたいなぁと感じる様になりました。
今ねーちょっと考えたりしているのは、お仕事を扶養内から外れて増やそうかなぁ?とかね。
パート先も、クリニックにしようかなぁとか。
子どもが落ち着くタイミングって、迷う時期なんでしょうかね。
今の職場も申し分ないので、掛け持ちでもいいかなぁとかね。
今は、近場なので足を伸ばせる場所で、働くのもいいなぁとか。
以前は、都会の街の検診センターで勤めていた事も。
今やっている事と言えば、家庭菜園をしているので楽しみが増えているし、また刺し子もしようかなーとも思ったりもします。
本当に私がやりたい事、これをやって生きたいことって他にも何かあるんじゃないかな?
何だろう?!
ブログだと思っていたんだけどなーと、立ち止まって考える時期なのかしらね。
あれこれ考えたりしています。
思考が現実になるからね。
見つかるかな。
見つかるといいな。
案外、見つかってたり、やってる事を深めたいのかな?
今は、今で今の幸せに感謝しつつ。
やりたいことに出会える様、アンテナだけは張り巡らせておこう。
そう思っています😊