中高生が2人。
食べ盛りがいる我が家。
去年の12月から付け始めた家計簿。
最初は、備蓄の品や日用品も合わせてごちゃごちゃだった家計簿。
食費がね、なんとひと月に10万円を超えていました。
それがね、3月は、お安く済んでいます。
なんと、なんと。
2万円台になりましたよ。
その訳が3つあるので今日は、それをご紹介しますね。
まず1つ目。
ふるさと納税の返礼品があるから。
2つ目。
冷蔵庫が空になるまで使い切ってから買い物へ行くから。
3つ目。
夫がお野菜を購入して帰って来てくれるから。
どれも効果的です。
ふるさと納税は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

選びに選んだ7品
3月は、卒業シーズンですね。
ご卒業される方々、親御さんも。
おめでとう御座います♪♪
我が家は、来年子どもがダブルで卒業します。
今年は、のんびりとした物です。
さてさて、行って逃げて去る3月...
冷蔵庫の中の物を、食べ切る事も大切です。
それから、お野菜を買って来てくれる夫。
有り難いですよね。
それらで浮いたお金を、お米代に回します。
お米も、買えるうちに。
4月は、様々な物の値上げがまたありますが、負けずに楽しく明るく過ごしていきましょうね😊✨