【家計簿】固定費の足し算に唖然

お金・貯金
スポンサーリンク

習い始めたウクレレ5,000円を、一旦辞めます。

理由は、固定費を減らしたいからです。

 

上の子が、塾に通う事になったため私は、1年お休みする事にしました。

また再会するつもりでいます🤭

それまでは、15曲くらいレッスンで教わったので、繰り返し弾いて楽しみます。

 

最近家計簿を付けているので、それに纏わる記事が多いです。

我が家の固定費!見直してみました。

  • 水光熱30,000円
  • 通信10,000円
  • ガソリン10,000円
  • 保険7,000円
  • 住宅ローン93,000円

ここまでは、銀行から引き落とされる分ね。

それから、

  • 子ども習い事61,000円←上の子の塾代で、42,000円増えた!!
  • 私習い事←辞めた
  • 夫お小遣い30,000円
  • 私お小遣い30,000円

合計、、、271,000円

 

 

  • 子ども学費20,000円

これは、別通帳管理。

まとめて引き落とされる口座に3年分の学費を入れてあるため勝手に引かれています。

 

  • 財形貯蓄30,000円
  • 年金保険20,000円
  • 投資信託100,000円
  • 現物投資+α
  • 子ども手当て20,000円

これらは、先取り貯金。

 

 

書き出してみると私は、年金保険を削りたくなる衝動に駆られてしまうのです。

「金利や利回りを意識してみて下さい」

解約しようと考え、保険屋さんに相談した時に言われた言葉で、踏みとどまっています。

 

 

正直、ない物としている先取り貯金を結局はね、使っている形になっていますね。

主人と私の収入を足しても、赤字になる月もあるのよ。

先月とかね🤣

 

 

 

待って待って。

だってね、変動費まだ入れてないのよ🤣

 

私の家計管理改善は、まだまだ続きそうです。

励みになるので応援お願いします

こちらを押してブログから出て貰えると嬉しいです😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

お読みいたありがとうございます。

また次の記事でお会いしましょう。

スポンサーリンク
お金・貯金
シェアする
看護師ンプルライフ
タイトルとURLをコピーしました