わーい。夏。終わりましたね。夏は夏で楽しかったですよ。
毎日、全力で楽しい事をして過ごそうと意識しつつ、ふんわりのんびり生きています。写真は、大事な友だちと食べた薬膳ランチ。
中学生と高校生になった子どもがいます。
手を掛ける事がなくなり、一緒にテレビでバスケットを観て楽しんだり、部活のサッカー応援に行ったりして関わりました。
昨日のベネズエラ戦も、まるでフィンランド戦を観ているかの様に、大逆転に大興奮しましたね。
今日から2学期。
夏休みに、思っていたよりもいっぱい一緒に過ごせて一緒に笑って、一緒にご飯が食べられて幸せでした。
私自身お仕事もしているけれど、パートになってから自分にあった丁度良い程度で働けていると感じています。
いつも外では元気だねーって、言われるけれどそれは、お家で充電しているから。
暑さには弱くてね、バテやすいんです。
子どもたちも家では、ダラダラ好きな事をして過ごしている分、外ではそうだったらいいなと思います。
暦の上では、秋になりますね。
秋には、お誕生日もあるし、暑かった夏と比べると過ごしやすくなるし、実を言うと、一番好きな季節です。
美味しい物もいっぱいありますよね。
まだまだ外へ行ける時に、行けるうちに。
ガソリンも高騰してきて、車に乗る機会を減らそうかなとか考えたり、1台手放した方が良いかなとかもね、とか考えました。
主人と話し合うと、「必要やろー」と言ってくれる。
お買い物や、送迎。実家に帰る時にも乗っています。たまに行くお友だちとのランチにも。
今は、ガソリンが半分くらい減ったら都度満タンにしています。
ガソリンを小まめに入れるから、実を言うと、あまり価格の負担を感じていません。エコカーに乗っているのもあるのかも。
車検も保険も夏に済ませました。
見え方を変えてみる。
そうすると、今だからこそ行きたい所へ!車がないと行きにくい場所。案外沢山ありますよね。
車があるからこそ行ける所へ。
秋には、いつものコースから抜け出して、ドライブしてみようと思います。私にとっては、とっても大きな冒険でもあり挑戦。
車慣れしている人にとっては、何とない事なんだと思いますが。
いつもなら、主人に連れて行って貰うからこそのチャレンジ。
日帰り一人旅。何処まで行けるかな。ナビもない車。地図を読んで、スマホに道案内を頼りながら。
この秋運転をして、行きたい所へ行ってみようと思います。