備蓄(食品) 備蓄をする理由 私が、備えて暮らしているのは何故か。 理由は、いくつかあるのですが1番はね、家族を守りたいからです。 中学生と高校生の、子どもたち。 本当に良く食べる時期です。 私たち夫婦は、お金を稼ぐ方法として、看... 2025.02.04 備蓄(食品)
備蓄(食品) 米不足!食料危機 お米は、今でも不足しているんです。 店頭で価格が高騰したままなのは、何故か。 既に足りていないからです。 お米の価格が、倍になっていますよね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.M... 2025.02.02 備蓄(食品)
備蓄(食品) 何を備えたらいいの? 食費が嵩んで来た今日この頃。 備蓄と貯金のバランスが、すごく難しい。 みなさんもそう感じていませんか? 備えがまだの方は、 ↑良かったら、この動画を見てみてくださいね。 何を備えて暮らすのが良い... 2025.01.13 備蓄(食品)
備蓄(食品) 5年保存米をローリングストック 我が家が備蓄を始めたのは、2022年です。 "2024年。2025年に食料危機が起きる"との情報を知り、 あのマスクやトイレットペーパーが店頭に並ばない、買えない状態を経験し、 備えて暮らす様になり、数ヶ月後に発信... 2024.11.24 備蓄(食品)
備蓄(食品) やっぱり缶詰 備蓄を初めてから数年。 今年の元旦に起きた事。 みなさん覚えていらっしゃいますか? 能登半島で起きた地震。 身近な人が、被災された方もいらっしゃるのではないでしょうか。 とても怖かったですよね。 ... 2024.10.23 備蓄(食品)
備蓄(食品) 秋の備蓄 秋と言えば? みなさん、何を思い浮かべますか? 読書の秋、スポーツの秋? やっぱり食欲の秋でしょうか🤭 私も、やっぱり食欲の秋ですね。 秋刀魚の美味しい季節ですよね。 それから、栗や南瓜やさつまい... 2024.10.20 備蓄(食品)
備蓄(食品) 最近追加で備えた物 最近の我が家では、新しく何かを備える事が減りました。 食品なら食べ切ってから。 日用品なら使い切ったらね、購入する様にしています。 そうしたら、自然と買わなくなりました。 お家にあるからねー🤭 ... 2024.10.17 備蓄(食品)
備蓄(食品) 備蓄おにぎり5年保存出来る?長期保存可能!水不用!そのまま食べられる! 備蓄おにぎり知ってる? テレビのニュースで、備蓄品の紹介をしていました。その中で紹介されていたのが、備蓄おにぎりです。 丁度私が、こんな物があれば良いのになと探していた商品が開発されてる?!🤭 備蓄おにぎりって何? ... 2024.10.07 備蓄(食品)
備蓄(食品) 高級品に? 昨日ね、Yahooニュースを見ました。 "お寿司屋さんの廃業が過去最高"なんだとか。 日本人は、お寿司が好きですよね。 お魚の価格高騰に加えて、今みなさんも感じていると思いますが、お米の高騰が凄いことになっています... 2024.09.11 備蓄(食品)
備蓄(食品) 大丈夫!備えて暮らそう みなさん台風大丈夫でしょうか? 雨風が強く危険なので、みなさん出歩かない様にしましょうね。 こんな日に限って主人は、当直です。 仮眠取れているかな。 停電しなきゃいいな。 心配もあるけれど。 ... 2024.08.31 備蓄(食品)
備蓄(食品) 保存食の選び方 南海トラフ地震が来るかもしれないと備えを始めた方は、いらっしゃいますか? 地震や災害が怒るが起こる前に。 つまり、平時。 いつもの日常の中で備えをしておく事が大切。 みんな分かっているんだけどね、なかなか出来... 2024.08.16 備蓄(食品)
備蓄(食品) 暑いうちに働く!ありとキリギリス みなさん夏を楽しんでいますか? と同時に、備えていますか? 今年は、元旦に地震が起きましたよね。 もう忘れてしまっていませんか? 災害は、突然に。 私も、首からライトをぶら下げているだけの無防備... 2024.08.03 備蓄(食品)
備蓄(食品) 【備蓄】身体に良いと聞いたら 身体に良いものを取り入れたい。 ちょっとずつ健康に気を使い始めたアラフォーです。 3日に1回。 10個程の、収穫期を迎えています。 1番最初の収穫は、主人が。 お庭で洗ってそのまま頬張る... 2024.07.18 備蓄(食品)
備蓄(食品) 冷蔵庫にはストックがない【備蓄】 備えて暮らすアラフォーです。 保存水を始め、備蓄米を大量と言っても良い程備えていたり、缶詰も見たら驚かれてしまう程備えています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateOb... 2024.06.23 備蓄(食品)
備蓄(食品) 追加購入した缶詰4品ご紹介【備蓄】 缶詰備蓄*備えて暮らす 備えて暮らすアラフォーです。 家族は、4人。 食べ盛りの子どもが2人います。 子どもたちがめっちゃ食べるので、食料危機と言う恐れがあると知ったり、 マスクが買えなかった頃から少しずつ缶詰を備... 2024.06.20 備蓄(食品)
備蓄(食品) 令和の米騒動 令和の米騒動?! お米が、不足する。 ここ最近ニュースでも、眼にする様になりましたね。 令和の米騒動*伝えてみた お米の備えをしていない母にね、一先ず伝えてみました。 夏に「お米が買えなくなる可能性... 2024.06.12 備蓄(食品)
備蓄(食品) シンプルで簡単が心地いい 昨日のこと。 私の住んでいる地域では、台風の影響で雨風が強くパートの帰り道に傘が折れました。 買って1年経っていない赤い傘。 雑貨屋さんのは、骨組みが弱いのかもねーと主人と話しましたが、お気に入りを見つけられたと思... 2024.05.29 備蓄(食品)
備蓄(食品) 今月も嗜好品を買い足しておく コーヒーの香りが好きです。 朝食後から始まり、お茶の時間や食後に飲んでいたら、飲み過ぎちゃう事もしばしば。 数年前に、カフェイン取り過ぎを手放そうと試みたもののコーヒーは、辞めれませんでした。 どうしたかと言うと、... 2024.05.24 備蓄(食品)
備蓄(食品) 好きな物を多めに持っておく 食パンがある日の朝。 「パンかご飯どっちがいいー?」子どもに尋ねると「ご飯がいい」と。 え?!2人とも? (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;... 2024.05.18 備蓄(食品)
備蓄(食品) なぜ缶詰を買うのか スーパーに行って値上げを感じませんか? 周りでは、オリーブオイルがよく話題に上がりますが、それ以外の商品もどんどんとお値段が上がってきました。 ステルス値上げも終わりません。 その上で価格が高騰し始めたので... 2024.05.08 備蓄(食品)