初めての備蓄 備えに関心がある人が増えている 最近の物価高の勢いは、止まりませんね。 それに、ここまでの様々な商品の値上げ値上げで報道も、増えてきましたね。 加工品が高くなっているのも、オリーブオイルが高騰したのも…。 リアルに目の当たりにしていますが... 2025.02.01 初めての備蓄
初めての備蓄 モバイルバッテリー持ってる? 子どもが、修学旅行へ行きます。 行き先は、沖縄。 主人と、新婚の頃2人で行った場所です🤭 「モバイルバッテリーはどこ?」 「え?ないみたい。。」 旅の支度をしていると、出てくるのが探し物。 ... 2024.11.19 初めての備蓄
初めての備蓄 引き算の備え② 物価が上がり、気付いたら引き算していた物に着目しようと思います。 みなさんは、何か買わなくなった物ありますか? 本当に食べたいと思う時意外に、買わなくなった物。 それは、何かと言うと。。 お値段の割に... 2024.11.04 初めての備蓄
初めての備蓄 引き算の備え① 無印良品週間をご存知でしょうか? 行かれた方も、いらっしゃいますか? 確かね、11月4日までだったはず。 無印良品が只今、10%OFF期間です。 無印良品がお好きな方、既にご存知の方も沢山いらっしゃるのではな... 2024.11.02 初めての備蓄
初めての備蓄 慌てず地震対策を みんな分かってはいますが、やっぱり地震は突然に。 日本列島が揺れるとどうなるのか。 南海トラフ地震が起きるとどうなってしまうのか。 一先ず、動線の確保してくださいね。 玄関や廊下に物があって、倒れて道... 2024.08.10 初めての備蓄
初めての備蓄 買いだめする時代へ スタグフレーションの対策に買いだめ。 今の私の備蓄は、正にコレです。 今ね、すでに備蓄に助けられています。 トイレットペーパーから始まり、ティッシュペーパー等の紙類、普段使う日用品。 全ての物と言って... 2024.05.16 初めての備蓄
初めての備蓄 【備蓄】あれもこれもはいらない 備蓄の悩み 備蓄を初めてやる人は、何から備えて良いのか悩むと思うんだけど…。 備えを始めている人が悩むのは、大量の備蓄をどう収納しようと言うことだと思う。 備蓄が足りないと言う思考 あれも足りない... 2024.04.22 初めての備蓄
備蓄(食品) 備蓄計画も自炊も立派な副業 備蓄計画と自炊●家事力ある? あなたは、家事力ありますか? 備えて暮らす40代のパート勤務をしている主婦です。主婦歴で言うと、17?18年目かな。 私はね、備蓄計画も自炊も副業だと思っているんですよね。 ... 2024.04.07 備蓄(食品)初めての備蓄
初めての備蓄 備蓄意味あるの?”準備OK”なんて日は一生来ない 備蓄意味あるのか… 私は、備えながらシンプルライフをしている看護師です。 誰もが、日常で当たり前に備える暮らしが出来る事を願って発信しています。 今回の記事では、備蓄する事に意味があるのか、私なりの考えを記... 2024.03.29 初めての備蓄思考・雑談
初めての備蓄 【初めての備蓄】ある物3点を活用!シンプルライフの日常と備える暮らしが叶う "日常から使える備える暮らし"に意識や行動を変えませんか? 私は、備えて暮らすアラフォーナースです。 築13年目の、ヘーベルハウスに住んでいます。誰もが、もしもの地震や災害に遭遇する可能性がある日本。 これから季節が進... 2024.03.28 初めての備蓄
初めての備蓄 【初めての備蓄】地震で備えなきゃなと思いながらも備蓄出来ない人へ 地震で備蓄や備えなきゃと感じている人へ 元旦から地震があって、備えをしなきゃなぁと感じている人、行動を初めている人が増えていると思います。 私は、普段あまりテレビを見ないのですが、最近ニュースでも備えや防災について良く取り上... 2024.03.27 初めての備蓄