500W以下使える家電紹介●送料上がる前にGETしたいポータブル電源

備蓄
スポンサーリンク

高額なのでめちゃくちゃ迷いましたが、節電対策に、太陽光パネルとポータブル電源を持っています。

私が使用しているのは、ジャクリのこちら。

「これ欲しい!買ってもいい?」夫の交渉から始まり、最後にはこれかなぁーと私よりも調べてくれてました。


 

電気代もね、これからどうなるのかまだまだ未定ですよね。

ただ、更に高くなるのは確かだと思います。

 

春になり気候も良くなって来たので、エアコンをオフしているご家庭も増えて、すぐには電気代が上がった実感はしないかも知れません。

 

今年の夏や次の冬のためにね、ひと足先にと、備えておくと良いと思うのが、ポータブル電源です。

 

ネックはね、お値段が高額なこと。。。

めちゃくちゃ迷いますよね。

 

私も、買いたいと最初夫に相談した時には、呆れられましたよー。

 

だけどね、今となればこれがあるからと、一先ず安心するアイテムに!

 

まさに、病気に備える保険の様な存在。

 

我が家でのポータブル電源の存在は、停電に備える保険。

お守りです。

 

以前の記事

備える9〜【ライフライン】ポータブル電源を持つ
ライフラインで一番困るのは、お水だと思っているので、一番優先的に考えて備蓄をしていますが、電気も必須ですよね。 お部屋の明るさを灯すライト。 暖を取るストーブやヒーターやエアコン。 掃除するにも掃除機が必要...

 

  1. 携帯充電
  2. マキタの掃除機充電
  3. 扇風機、サーキュレーター
  4. 電動自転車の充電
  5. リフレクトヒーター
  6. パソコン
  7. テレビ
  8. Switchゲーム
  9. 洗濯機
  10. 電気毛布
  11. こたつ
  12. コトルIH調理器

 

洗濯機は、まだ試した事はありませんが、500W以下なので使用可能なはずです。

 

我が家では、様々な家電で使用していますよ。

 

暑さや寒さ対策として。

テレビやゲーム、パソコンの余暇として。

必須の携帯充電器として。

電動自転車や、充電式掃除機にも。

 

停電に負けない備えをしておくこと。

 

普段からも使って、節電対策にもなること。

 

ただねー、欠点もあります。

冬はね、なかなか充電が難しいのも事実です。

太陽の光次第ですからねー。

 

そのため他にも、カセットコンロやボンベも備えていますよ。

 

プラスアイテムとして、最近増やしたいのが、IH調理器コトル。

 

500W以下の電気ケトルや、炊飯器、電気調理器具を手に入れてしまえば、無敵だと思って調べてみたんです。

 

選んだのがこちら。

500Wで使えるIH調理器コトルかわいい便利
500Wで使えるIH調理器コトル 500Wで使えるIH調理器コトルをご紹介します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b||function(...

大型の家電。冷蔵庫やエアコンは、使えませんけどね。

 

太陽光パネルの充電は、休日にベランダに広げてする事がほとんどです。

 

広げたら、放置。

スペースさえあれば、無料で電気を蓄えることが出来ます。

 

 

 

太陽の力って、

電気ってすごいですね✨

何か参考にして貰えると嬉しいです。

いいねとっても嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

フォロー嬉しいです*子育て中のママ看護師blog* - にほんブログ村


お読みいただきありがとうございます。

またね♡

スポンサーリンク
備蓄
シェアする
*看護師ンプルライフ*
タイトルとURLをコピーしました