スマホが、手放せない時代ですよね。
お仕事で使用されている方も多いのではないでしょうか?
いつも何気なくやっているスマホの充電。
今の世の中災害が起きたらね、困ることの1つだと思います。
モバイルバッテリーがあるから大丈夫!
私もね、数年前までそう思っていました。
だけど、いざモバイルバッテリーを使ってお出かけしてみて、それも切れた時にはどうしますか?!
充電出来る場所や、電気のコンセントを探しますよね。
だけど、災害時に電気がストップしちゃったら?!
そんな時に、安心出来るアイテムを持っておきませんか?
こちらの、ポータブル電源を持っておくのも1つの方法です。
備える9〜【ライフライン】ポータブル電源を持つ
ライフラインで一番困るのは、お水だと思っているので、一番優先的に考えて備蓄をしていますが、電気も必須ですよね。
お部屋の明るさを灯すライト。
暖を取るストーブやヒーターやエアコン。
掃除するにも掃除機が必要...
それからね、ご紹介したいのがこちら
多機能防災ラジオです。
リンク
是非一家に一台持っていて欲しいアイテム。
私は、ふるさと納税の返礼品で頂きました。
そう言うのもありだと思うんです。
埼玉県日高市の返礼品です。
こちらの防災ラジオは、ラジオを聞くのはもちろんの事多機能。
LEDライトにもなります。
また、携帯の充電器にもなりますよ。
凄くないですか?
1つで何役もこなす優れ物。
私がいいなぁと思ったのがね、電池やUSBでの充電以外にも、ソーラーで充電が可能だったり、手回し充電も出来るところです。
手回しで全部充電しようとするのは、大変かも知れませんが、ちょっと回すだけで電池がなくてもライトが使えるし。
この機能が、あるのとないのとでは、もの凄い差を感じます。
普段は、リビングに。
寝る時には、枕元に置いていますよ。
非常用持ち出しリュックを作ってポンと気軽に入れて置くのも良いと思う。
自分にとって安心出来る物を1つ1つ備えていくこと。
それは、家族や自分を大切にすることと繋がります。
ふるさと納税をされない方は、こちらから購入も可能でしたよ。
リンク
是非、検討してみてくださいね😊