「お野菜育ててみたいのよねー。」最近ね、よく聞きます。
私も、去年まで同じこと言ってました。
初めてでも自己流でもちゃんと収穫出来ているので、本日の記事では、ご報告を兼ねて記載します。
やってみたいと思った事を、一歩踏み出して始めてしまうだけです。
楽しいので、時間を忘れちゃいますよ。
むしろ、毎日時間足りないーーーと言う現実になります。
家庭菜園で私がやりがいを感じるのは、こんな時。
家族揃って「これは、お庭で育てた野菜?美味しい!」そう言って食べて貰える。
それが一番の醍醐味です!
おすすめの夏野菜は?!
ミニトマト、きゅうり、ナス、ピーマン。
と言っても私もね、全て苗からしか育てた事がありません。
更に言うと、きゅうりは初めてです。
新しく仲間入りしました。
家庭菜園初心者。
3月に蒔いた種や、苗から収穫した物は、
小松菜(種から)30株程収穫しました。シャキシャキで新鮮で美味しかったです。左は、間引いた大根です。
リーフレタス(苗から)ボウルに山盛り収穫して何度も楽しめるのでおすすめ。元が取れるお野菜です。6回目になります。
大根(種から)腕くらいの太さにまでしかなりませんでしたが、食べ応えありましたよ。葉っぱまで毎回美味しく頂きました。
にんじん(種から)収穫は、7月半ばですので、こちらは間引きしたもの。かわいい❤️
お写真ないですが、プランターには、バジル(苗から)ミニトマトの横に植えました。
こう言うのをね、コンパニオンプランツって言うそう。
相性の良い野菜を一緒に植えると、病気になりにくい、虫が寄りにくい等効果があるそうです。
ミニトマト(苗から)支柱を適当に刺して、伸び伸び自由に育てています。
失敗しながらも、真っ直ぐ綺麗じゃないけど、沢山花を咲かせているのでこれからが楽しみ。
そして、こちらです♪
初きゅうり(苗から)スタートです。
失敗してもいい。全部経験。

全部がね、上手くいく事はないです。
虫も出ます。笑
先日は、お水をあげている隙に、蝶々が大根の葉に寄ってきました。
虫は、美味しくて新鮮だと分かるんだろうなぁと思いつつお野菜守るために追い払う。
今ね、夏野菜の苗が沢山売っています。
一緒に新鮮な有機野菜を作ってみませんか?
何か参考にして貰えると嬉しいです😊