医療従事者の必需品である、パルスオキシメーター。
体温計で、熱があるかどうかが判断出来たり、
血圧計で、低値か高値かが分かり、心臓の状態が分かる様に、
パルスオキシメーターを使えば、血中酸素濃度が分かり、肺や呼吸状態が分かる目安になります。
お家に1つあれば、流行りの感染症にかかった時に、重宝します。
そうは言っても、パルスオキシメーターって何ってなりますよね。
身体の中の、血中酸素濃度SpO2を測定する機械です。
つまり、心臓からね、全身に運ばれる血液中のヘモグロビンに、どれくらいの酸素が結合しているかが分かります。
指に挟んで使用します。
子どもでもお年寄りでも、操作はとっても簡単♫
リンク
息苦しさを感じたり、咳が止まらなかったりと、療養中に、様々な症状が出ると、とても不安になると思うのですが、
肺炎になっているおそれも否定出来ないので、身体の酸素濃度を測る事で、身体に酸素が行き渡っているかどうかの1つの目安になります。
正確に測るために気を付けて貰いたいのは、指が、冷たかったりすると正しい値が出ないので、暖めて使ってください。
また、爪の病気や怪我をしていたらその指を避けて欲しい事と、
マニキュアをしていると誤差が生じやすいため、取り除いて使用してください。
正常値も知っておいて貰えたらと思います。
正常値は、99%〜96%です。
使用方法を知ること。
自分の身体を観察すること。
![](https://yu-goodtime.com/wp-content/uploads/2022/08/43970C49-F885-43F0-BA49-1909E70E2D30-160x90.jpeg)
【看護師】なりたい方へメリット・デメリット
子どもが看護師を目指してるんだけど、ぶっちゃけ看護師ってどうなの??
子どもの友達ママに最近聞かれた質問。
本日は、看護師になるメリット・デメリットについて記載します。
看...
健康管理は、ナースでなくても誰でも出来ます!
病院に行かなくても道具を持っていれば、自分で管理出来る方法が増えます!
喘息があるご家族がいる方や、呼吸器が弱いと感じたり咳が出やすい方におすすめします。
リンク
持たなくてももちろん良いけれど、あれば役に立ち、備えになる道具です。
何か参考にして貰えると嬉しいです。