家が片付かなくて困ってる。
物が多くて、掃除し辛い。
そんなお家に住んでいる方はいませんか?
私の実家もね、実を言うとそうでした。
とにかくいらない不用品がいっぱい仕舞ってあって。。。
今月は、まるまる実家の断捨離をサボっているのですが、ちょっとずつ片付けています。
実家断捨離記事も綴っているので、宜しければ覗いてみてくださいね😆

実家の断捨離35〜冷蔵庫を買い替えた話〜
昨年より、実家の断捨離をしています。
今年は、母自身にこんな風になればいいなぁと言うイメージトレーニングをして貰っています🤭
以下の記事にも記載した言葉の力を、私は信じています。
毎日が楽しい"イメージ!と...
私は今、備蓄ナースとしてYouTubeをアップしています。
我が家は、物が少ないすっきりしたお家である事と、収納場所が空いていたから備蓄の収納が出来るのだと感じています。
まずは、スペースの確保が第一優先。
備蓄されている方は、ネットで注文すれば段ボールの山だし、
スーパーで購入すれば、袋の山ですよね。
その家に入れた備蓄品と共に暮らしていくのなら、生活スペースには、溢れないようにしないと、
逆に備蓄品が倒れたり、飛んできて危険を招くことになりかねません。
備蓄は、買って終わりじゃない。
食品なら管理して、食べ切ること。
日用品なら、仕舞い込み過ぎずに使用していくことです。
何か参考にして貰えると嬉しいです😊