今日は、主人のお小遣いの話をしようと思います。
多い?少ない?平均はいくらなの?
子どものではなく、大人のお小遣い。

今回は夫にね、お小遣いを何に使っているのかも、聞いてみましたよ。
我が家の夫は、結婚当初からお小遣い制です。
今月、公開家計簿を付けているのですが……
夫に使っているお金は、ゼロ?!

そんなわけないですよー。笑
夫のお小遣いは、
・
・
・
・
・
・
・
・
毎月お給料日に3万円。
金額にすると、年間36万円は自由に使えるということ。
ただ美容院代、お洋服や小物代は別。

美容院や身の回りの物は、お小遣いで購入して欲しいんだけどーーー(本音)。笑
では、お小遣いは、何に使っているの??

分かりません。笑笑
お酒もタバコもしないですしね。
一緒にお買い物へ行けば、好きなクルミ等のナッツや、キムチやヨーグルトにブルーベリー等の間食もカゴに入れている夫。

私も食べるんだけど、今日は、買わないつもりだったのに…とかありませんか?
一緒にお買い物へ行くと、重たい荷物を運んでもらえるのはありがたいんだけど、予算オーバー必須です。
2人の息子のパパでもあるのですが、お小遣いを何に使っているのか聞いてみると…
子どもの試合の後に間食したり、ランチ代にしたりが主な使い道だそう。
それから夫は、趣味で革細工をしているのですが、その費用に使っている様です。
こちらは、最近の作品です。
パパ友にも以前、お財布を作成したのですが、それを見たパパ友のお友達から依頼を受けたお財布が、完成。
中は牛革、外は馬革でかっこいいです。
革細工歴16年。
革代は、そこそこ高いので自由になるお小遣いの範囲で楽しんでくれています。
そうは言ってもお小遣いを減らしたい気持ちになる事も、ゼロではない。笑
減らさないのは、イベント時にプレゼントやケーキを購入してくれたり、ランチをたまーに、ご馳走してくれると幸せになるから。
※家族のために使ってくれているから、最終的には、必要固定費としています。
毎日、お仕事を頑張ってくれている旦那さんのお小遣い。
各家庭それぞれだとは思いますが、いくらが正解なんでしょうね。

最後に…私自身はお小遣いの金額は決めていません。笑