選びに選んだ7品

おすすめ品
スポンサーリンク

3月は、卒業シーズンですね。

ご卒業される方々、親御さんも。

おめでとう御座います♪♪

 

我が家は、来年子どもがダブルで卒業します。

今年は、のんびりとした物です。

 

さてさて、行って逃げて去る3月になりましたね。

 

2月中にやっておきたい事を済ませたので、今日はまとめてね、ご紹介させて頂きます✨✨

 

それは何かと言うと、

ふるさと納税の返礼品選びです。

 

 

では、早速行ってみましょー。

まず1つ目。

【まいにちのこめ油】

こちらは、リピート買い。
胃もたれしない油は、40代以降におすすめします。
賞味期限が2〜3年と長いのもいい。
備蓄しながらね、使用するのにおすすめです。
こちらを愛用する様になってから、重たい油を買わなくて済むのもメリットです。
2つ目は、こちら。
【国産若鶏小分け3.6㎏】


こちらは、1月に注文していたので使い切っちゃいました。
物凄く便利です。
食べ盛りがいる主婦の味方!
300gずつの個包装になっているところが、魅力的です。
とっても使いやすいですよね。
足りなくて、大抵2パック使ってましたけどね。
お味もとても柔らかくジューシーでしたよ。
3つ目。
【豚切り落とし250g×16  
4㎏】

 

食べ盛りの子どもたちのタンパク質を補おうと考え、今年はふるさと納税の返礼品を選びました。
我が家は、豚肉をとにかくよく食べます。
生姜焼き、豚しゃぶ、豚キムチ、豚野菜炒め、ホイコーロ等がリピート率高いかな。
豚汁もいいですよねー。
冷凍庫にあれば安心食材の1つです。
4つ目は、こちらです。
【銀シャケ切り身  2㎏】


シャケが届くのとっても嬉しいです。
スーパーでね、格安で買う物よりも厚みがあって、美味しいです。
身はホロホロ。
手軽に高校生のお弁当にも入れてあげられるのも嬉しいです。
5つ目は、
【鮪漬け丼】


これは、初めての注文なのでドキドキしています。
だけど、漬けなら物凄く手軽そうですよね。
冷凍庫がいっぱいになっちゃうかなって思ったのでね、
配達は、7月にお願いしました。
最近ね、なかなか鮪を食べる機会が減っています。
そのため、解凍すれば手軽に食べられるこちらが届くのが今からとても楽しみです。
6つ目。
【干物】


金目鯛を含むお任せ干物をお願いしました。

金目鯛楽しみだー。

色んなお魚が食べられるのもね、もちろん楽しみです。

 

7つ目。

【トイレットペーパー】


4月からかな?
また紙類の値上げだそうですよ。
ドラッグストアに行って買い足そうかなとも考えましたが、ふるさと納税にお願いしちゃいました。
ふるさと納税で、頼むのありだと思います。
以上7品です。
今年の10月からね、ふるさと納税をする時のポイントが付かなくなります。
ふるさと納税のお品もね、物価高や品不足によって値上がりしている物も。
特にお米ね。
なので、今年こそ早めの行動がおすすめですよ😊
今年は、ちょっと贅沢なお品よりも、家計を楽にしてくれる目線で選びました。
参考にして貰えると嬉しいです😊

励みになるので応援お願いします

こちらを押してブログから出て貰えると嬉しいです😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

お読みいたありがとうございます。

また次の記事でお会いしましょう。

スポンサーリンク
おすすめ品
シェアする
看護師ンプルライフ
タイトルとURLをコピーしました