実家の断捨離8〜親と考えが違う時〜

実家断捨離
スポンサーリンク

実家の断捨離中です。

 

最初は、母の話や悩みを聞くところから。

 

ちょっとずつですが、母が1人でも心地いい暮らしになる様サポートしています。

親子の仲は、子どもの頃から悪くはないけれど、良くもない関係。

 

母は、依存しがちなので、ある程度の距離が必要だと、私自身感じています。

 

出来る範囲で私が冷静になって、母を尊重しながら断捨離を進めています。

 

今回私は、衣類を取り出しやすくしたいなと考えながら実家へ。

なぜか天袋に仕舞っている母の冬服。

 

毎回、衣替えをしていたそうです。

 

手に届く場所に、押し入れも洋服ダンスもクローゼットもある。

 

だからね、手が届く場所の着ない洋服を減らして、スペースを空けて

 

そこに、天袋にあった冬服を取り出しやすく仕舞いたかったんです。

着ない洋服がたくさんある光景を、私は知っている……

 

私自身も洋服を持っていた人。

 

今まで自宅の断捨離をしてきて、一番すっきりしたなと感じられたのは、洋服を手放した時でした!

お洒落を楽しむコツ【服の断捨離】
私は、たくさんの物を持つと管理が出来なくなります。   お恥ずかしながら結婚当初は、独身の頃に購入した洋服が、山の様にありました。 洋服の管理が、出来ない残念な女…… ...

その感覚を、母にも味わって貰いたかった私の気持ち。

 

それは、空回りでした。笑

 

親と行う実家断捨離は、難しいです。笑

 

一先ず、これから寒くなるので冬服が入っている段ボールを、天袋から一緒に下ろすまでは良かったのですが、

 

結果そのままに。。。

 

洋服は、勿体ないんだそうです。

 

母「これは、いついつ着たのー。」と思い出話をしながら、手放せない母。

 

仕方ないので進められず、

 

今回は、和ダンスの一番上の小さな引き出し3つを断捨離する事にしました。

ここには、書類を管理していた父が、大事な書類を仕舞っていたそう。

 

奥行きも深さもある引き出しです。

 

1つずつ引き出しを出して、その中の書類も1つずつ確かめながら捨てていきました。

 

母「全部見ずに捨ててもいいよー」と言っていましたが、

 

中から、数々の重要書類を発見。

 

父の趣味の◯◯本まで、ご丁寧に仕舞ってありこちらは、そのまま処分。

 

たくさんの書類を手放した後、書類を1箇所にまとめておきました。

 

本日、冬服の段ボールは、なんと!

降ろした状態のままになりました。

 

 

今日感じた事が2つあります。

  • 洋服の断捨離は、難しいと言うこと
  • 実家の断捨離は、手強いと言うこと

 

私の思い通りに進めたいけど、母とのトラブルは、避けたいのです。

 

あくまでもサポート。

 

私の気持ちで、勝手に進めちゃいけない。

 

洋服減らすとすっきりするのになぁ、と、ここで吐き出しておこうと思います。笑

母が今望んでいないことはしない。

後回しにするか、やらなくてもいい。

 

改めて感じました。笑

 

 

【捨てたもの】引き出し3つ分の書類

 

タイトルとURLをコピーしました